2016年11月22日
古代型五輪塔作製
彼岸過ぎから仕事の合間をみては 真鶴の本小松石を使って小叩き仕上げの古代型五輪塔を作製中です。
まずはオフカットを使って切削から!
空風輪の形を加工します。
水輪は小叩きの前にビシャン打ちです。
研磨仕上げは機械で出来ますが、小叩き仕上げは正真正銘の手加工です。
台座には反花を彫刻します。
出来上がりが楽しみです

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |