2015年02月11日

勾玉作り

勾玉作り


これはろう石(寿山石)です。
保さんが、県の技能マイスターに認定され もの作り体験イベントに参加します。
3月1日に浜松技能専門校にて、勾玉 篆刻をする為勾玉の材料です。
勾玉作り
工作好きの私は先に挑戦です。
ろう石はアスファルトにも書ける物だったようなので、砥石ですぐ削れ粉まみれです。

勾玉作り

その後、サンドペーパー 320,→600→1500番と使い形を直しました汗

勾玉作り

ミンクオイルをつけよーく擦り何とか形になりました。
満足な出来ではありません!青のり入りさしみこんにゃくのような色です(笑) 
                                         
                                         雑用係




同じカテゴリー(手芸、園芸)の記事
蓮の花
蓮の花(2024-06-26 10:54)

蓮
(2023-07-07 09:35)

蓮
(2022-07-18 11:23)

もみじの花
もみじの花(2022-05-31 12:53)

クレマチス
クレマチス(2022-05-02 13:24)


この記事へのコメント
こんばんは ('・c_,・` )
出来は満足できなかったようですね。やっぱりそれなりの技能が必要なんですね
Posted by yoshiyoshi at 2015年02月11日 21:02
コメント ありがとうございます。
2つ目は良いかも?です。
腕がつかれましたぁ(笑)
Posted by 高須石材高須石材 at 2015年02月12日 13:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
高須石材
高須石材
御前崎市(旧浜岡町)の高須石材です!

石のことならなんでもお任せ下さい!

昭和2年に創業し現社長で3代目となります。80余年の実績と技能グランプリで日本一になった技術を最大限に活かし、真心こめた施工をお約束致します。

髙須石材ホームページ
髙須石材MAP
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
削除
勾玉作り
    コメント(2)